新年初イベント!「親子で参加できるオープンスクール」!!「ママと一緒に英語でプリスクール体験!」(1.5歳~3歳児対象)
ファーストラーニングの先生と一緒に英語でプリスクール体験。
外国人の先生と英語で楽しく過ごす無料体験実施中!
● 日時:1月13日(金)、1月20日(金)、2月10日(金)、2月24日(金)10:00~12:00● 場所:ファーストラーニング武蔵小杉
● 対象年齢:1歳半~3歳児(親子)
外国人の先生と楽しく過ごす新年の一日。冬をテーマにミュージック&ムーブメント、アートやグループゲームなど、はじめてのお子様も楽しめる内容です。
初めての母子分離をお考えの!!1クラス10名までの少人数制。のびのび保育の方針です。英語の環境で過ごすプリスクールで、楽しい遊びをお友達と一緒に体験しませんか?
適正クラスカウンセリング付き♪
お申し込みはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム
- 2022.12.20
未就園児のためのプリスクール!「オープンスクール」実施!!
1.5歳から通える初めての母子分離クラスに最適な「プリスクール」。1クラス10名までの少人数制で、親身に相談にのってくれる先生や、近所のママとも仲良くなれます。お子様を安心してお預け+楽しい遊びを通して、インターナショナルな考えも育みます。
詳細はこちらをご覧ください。 - 春のキャンペーン1月より実施中!
1歳からの「M&Mクラス」、1.5歳からの「プリスクール」、幼稚園児の「キンダースクール」、小学生の「アフタースクール」。全クラスで春のキャンペーン実施中!各年齢に合わせて、楽しい遊びの中で、創造性やインターナショナルな感覚を育みます。お近くの幼稚園、保育園、小学校までのお迎えサービスもあるので、働くママもご相談ください! 詳細はこちらをご覧ください。 - 小学1~3年生のための「アフタースクール」生徒募集中!!
英語力+グローバル力を育む放課後クラス。語学力・コミュニケーション能力の他、主体性・積極性、チェレンジ精神、柔軟性・協調性、異文化に対する理解などを欧米圏での子供たちと同じ基準でアクティブラーニング方式で学びます。自分で探求しながら学ぶので、とても楽しい放課後クラスです。
詳細はこちらをごらんください

考える力、感情表現の豊かさ、自ら問題解決する力、タフネス、そして創造性、こうした新しい時代に必要な能力は、幼児期にたっぷりと遊びの時間をかけることで育まれます。ファーストラーニングでは、子どもの発達段階に応じたプログラムと子どもの興味分野に基づく環境設定、ミュージック&ムーブメント、アート、ドラマチックプレイなどの楽しいアクティビティ(遊び)で、小さなお子様の成長をサポートします。プリスクール(就園準備クラス)、M&Mクラス(幼児英語教室)、キンダースクール(幼稚園児クラス)の3つのプログラムを通して、創造性や考える力を身につけ、子どもたちの積極的な学習姿勢を育んでいきたいと考えています。
ファーストラーニング武蔵小杉では、「グローバル人材」の基礎を育てていきます。
国際基準の幼児教育を英語で楽しめるプログラムを用意。
無料体験レッスンを随時受付中!
- アメリカン・ラーニングシステム
- 子どもの発達段階に応じたプログラム
- 子どもの興味分野に基づく環境設定
- 専門のティーチャーによる学習サポート
- 幼児教育の情報提供と育児カウンセリング
ファーストラーニングは、幼児教育の専門会社ラーニングネットワークを通して、アメリカ幼児教育界と強いネットワークを結んでいます。
全米で最も高い支持を集めるティーチングノウハウ供給会社「ティーチング・ストラテジィズ」、全米300万人の子どもたちに親しまれる音楽教材供給会社「キンボ・エデュケーショナル」、チャイルドケアの人材育成機関CCS(チャイルドケア・ソリューション)などがファーストラーニングを支援しています。http://www.learningnetwork.co.jp/
米国ティーチング・ストラテジィズ社による「クリエイティブ・カリキュラム®」は、米国幼児教育界における最も質の高いカリキュラムとして広く普及しています。政府プロジェクトのヘッドスタート、米軍の教育部門、プリスクール、「キンダーケア」「ブライトホライゾンズ・ファミリーソリューション」等の民間のチャイルドケアセンターで、コア・カリキュラムとして適用され、高い評価を得ています。
1. カリキュラムのゴール
- 子どもたちを、積極的かつ創造的に探求し、自分のアイディアを試して考えを明らかにするようなタイプに育てます。
- 子どもたちが自立し、自信をもった好奇心あふれる意欲的な学習者になるのを手助けします。
2. 子どもの興味分野に基づく環境設定(インタレストエリア)
- 子どもの興味分野に基づくアクティビティによって区分けされ、発達段階に適した豊富なマテリアル(玩具・教材)が整った環境をインタレストエリアと呼びます。
- インタレストエリアには、子どもの自立心や意思決定能力を育み、遊びや人との積極的な関わりを促進する効果があります。
3. 子どもへの語りかけ(オープンエンディド・クェスチョン)
- 唯一絶対の正しい答えを求めないオープンエンディド・クェスチョンを行うことで、子どもたちはリスクを冒して何かを言ったり行ったりするようになり、やがてクリエイティブ(創造的)になっていきます。